



こんにちは。
「厳選海外FX 〜ハイレバレッジハイリターン〜」運営事務局の( @--)でございます。ぜひTwitterフォローもよろしくお願いいたします。
さて、今回お届けする記事は「海外FXの安全性とは?危ないイメージの正体はコレだ!」です。ではどうぞ!
「海外FX」と聞いて、あなたはどんなイメージがありますか?
FXについて興味がある段階だと
・危ないイメージがある
というぼんやりとしつつも、危険なイメージが強いかと思います。
実際に利用しているあなたは、どんなイメージがありますか?
・ちゃんと出金出来るのか不安
というイメージがありませんか?
そこで、今回は海外FXの安全性・危険なイメージの正体について、徹底的に解説していきます。
実は海外FXでは借金が発生しない!?

まず、はじめにお伝えしたい事実として、海外FXでは借金は発生しないことがほとんどです。
「海外FX=危険」という認識があるあなたは、びっくりする内容かもしれません。
実は、海外FXでは『ゼロカットシステム』を採用している業者が大半で、借金を負うことがないようになっています。
ゼロカットシステムとは、急激な相場の変動でロスカットが間に合わなかった場合でも業者が損失分を填補してくれるシステムのことです。
追証の請求がない=借金が発生しないという仕組みを指します。
つまり、入金した金額である口座残高を超える損失は生じないので、リスクを最小限に抑えられるということです。
そういった保護システムの反面、国内口座と比べて、スプレッド(=手数料)が高めに設定されていたりします。
そもそも、FX=危険=借金という考え方が広まってしまっているのは事実ですが、現在ではそういったことが起きないように、様々な対策がなされています。
FXの歴史とレバレッジ
なぜ「FX=危険」という認識が広まってしまったのか、という点について解説していきます。
私たちが自由にFXの取引ができるようになったのは、1998年に外為法が改正されてからなので、実は、FX取引は誕生から20年前後しか経っていません。
そのため、頻繁にルールの改正がなされてきました。
FX取引が自由に出来るようになった当初は、レバレッジについての規制は全くなく、それよりも、FX業者への規制が優先されていたのです。
このころは、出金ができず顧客とトラブルを起こす業者が続出するなど、現在では考えられないような状況でした。
2005年に「金先法(金融先物取引法)」の改正、FX業者の「新規参入審査登録制」の導入と立て続けに法改正が行われ、一気にFX業界の健全化が進んでいったのです。
この頃の国内FXのレバレッジは、400倍が標準的な倍率となっていました。
ここからは「FXブーム」とでも呼ぶべき現象が起こり、某掲示板での実況や、トレードをリアルタイムで放送する人も続々と増えていきました。
こうして、多くの億万長者が誕生し、また、FXで地獄を見たコピペが大量に誕生した時期でもあったのです。
ハイリスクハイリターンの投機的な取引をする人が増えてしまった為、投資家の資産を守るためにということで、段階的にレバレッジが制限されていき、2022年現在は国内FXでは25倍が標準的な数値として設定されるようになったのです。
海外FXは出金できないイメージがある

2つ目に、安全性を疑ってしまう理由、心配になる点でもある「出金」について解説していきます。
大手FX業者でも、検索時に「○○ 出金拒否」と調べると、出金拒否されたことがあります。という結果が出てくることがあります。
ただ、私自身、海外FX業者を数年利用していますが、出金出来なかったという経験は一度もありません。
大手の海外FX会社は割と安心
調べたところ、Gem forexでは、過去に出金拒否をしたことがあると名言していました。
というのも、システムの穴をついたような取引をしていたり、明確に禁止している取引を行っていたので拒否しました。と、はっきりと書かれていましたので、普通に取引をしている分には、気にする必要もないのかな?というのが、率直な意見です。
そもそも、大手とされている海外FX業者は、長年の運営からユーザーの信頼を獲得できているからこそ大手になれた訳です。
出金を含む顧客サポートや顧客の満足度が低ければ、利用する人も減っていき・・・という自体になりかねません。
新興の海外FX利用は不安な点がある
新興の海外FX業者では、そういった前情報もなく自分の大切なお金を預ける訳ですから不安になりますよね・・・。
もちろん、金融ライセンスなどを取得できたからこそ信用されている業者と判断出来ますので、小額で試しに、という気持ちであれば問題ないかと思います。
顧客を増やすために、最初はバンバンボーナスや、キャンペーンを開催して、という可能性もありますので、活用できれば良い結果に繋がることもあります。
これから、海外FX業者を利用しようとしているあなたに、長年運営されてきた大手の海外FX業者をオススメする理由は、以上のような理由があるからなんです。
投資は自己責任で。と言われますが、FX業者を選ぶ際には、実際にあなた自身で調べて納得のいく海外FX業者を利用するようにしてくださいね。
・・・
こんなところで以上になります。
今回は、海外FXの安全性について解説してきましたが、
・国内FXは低レバレッジで、追証=借金が発生する可能性がある
・海外FXは高レバレッジでも、ゼロカットシステムで借金が発生しない
という特徴があることを、理解していただけたら幸いです。
もちろん、税金面では国内FXの方が税率も安かったり、入出金がスピーディーだったりなど国内・海外共にメリット・デメリットがあります。
小額から挑戦するのであれば、ゼロカットシステムがある大手海外FX業者を利用して取引を始めるのがベストではないでしょうか。
選ばれている理由を徹底解剖
【超厳選】海外FX5社を徹底比較
関連記事はこちらです
ただいま記事数 220 件 / 鋭意更新中です!