【超初心者向け】FXチャートの見方を徹底解説!基礎知識からローソク足の分析方法まで – 厳選海外FX 〜ハイレバレッジハイリターン〜
【超初心者向け】FXチャートの見方を徹底解説!基礎知識からローソク足の分析方法まで

運営事務局

こんにちは。
「厳選海外FX 〜ハイレバレッジハイリターン〜」運営事務局の( @--)でございます。ぜひTwitterフォローもよろしくお願いいたします。
さて、今回お届けする記事は「【超初心者向け】FXチャートの見方を徹底解説!基礎知識からローソク足の分析方法まで」です。ではどうぞ!


今回は、FX取引において必須となっているチャート画面の見方について解説していきます。

初めてチャートを開いた状態だと、「なんだこれ・・・?」となる方も多いです。

そこで本記事では、ローソク足を基本としたチャートの見方について解説します。

どういったことに注目してチャートを見ればよいのか分かるようになりますよ。

ぜひマスターして、チャート分析が出来るようになっていきましょう。

選ばれている理由を徹底解剖

【超・厳選】海外FX5社を比較

チャートの見方|価格推移を表す用語解説

まず始めに、チャートを開くと、不思議な形をしたモノが連なって並んでいる様子が表示されるかと思います。

FX業者やチャートの設定によっては、折れ線グラフのようなものや、折れ線グラフにチョンと飛び出したようなものが表示されている場合があります。

それぞれに名前がついていて、表示している内容が異なってきます。

  • 不思議な形をしたものは、『ローソク足』
  • 折れ線グラフのようなものは、『ラインチャート』
  • 折れ線+αのものは『バーチャート』

と呼ばれています。

ローソク足とは

「ローソク足」は、よく使われているチャート形式です。

ローソク足とバーチャートは、連なって価格の変動を表していますが、それ一つだけでも価格の動きを表示しています。

1本のローソク足は次の情報を表しています。

  • いくらで始まったのか=始値
  • いくらで終わったのか=終値
  • 最高値
  • 最安値

例えば、5分足のローソク足やバーチャートは、それ1つで5分間の「始値」「終値」「最高値」「最安値」を表しているということです。

1つのローソク足には値動きの情報がたくさんつまっているわけです。

一方、ラインチャートは『終値』だけを点と線で結んだチャートになっていますので、一目で得られる情報量は少なく、シンプルで見やすい印象があります。

なぜシンプルで見やすいはずの「ラインチャート」よりも、「ローソク足」でチャートを表示しているFXトレーダーが多いのはなぜでしょうか?

それは、

『表示時間軸を切り替えずとも、価格の推移がイメージしやすい』からです。

はじめのうちは見づらいと感じることがあるかもしれませんが、ローソク足に慣れることで1つのチャートからたくさんの情報を得られるようになります。

ローソク足で価格の推移をイメージしよう!

さて、『表示時間軸を切り替えずとも、価格の推移がイメージしやすい』と、どういったメリットがあるのでしょうか。

例えば

  • 4時間足で上がりそうか下がりそうか確認
  • 1時間足でエントリーポイントを探す
  • 15分足でエントリーする

という流れで、トレードをしていたとしましょう。

4時間足は、1時間足の4本分の値動きを1本で表示してくれています。

15分足で換算すると、16本文の値動きになります。

ということは、4時間足のチャート画面と1時間足のチャート画面では、同じ画面倍率で表示したときに、パッと確認できる期間の量が変わってきますよね。

15分足だけ見た時には、上がりそうな雰囲気だったけど、1時間足・4時間足を確認したら下落の途中だった。なんていうことは、ザラにあります。

・・・

FX取引でよくある事として『順張り』があります。

実は、これがその答えなんです。

先ほど挙げた例で言うと

  • 4時間足は下がりそう
  • 1時間足も下がりそう
  • 15分足は上がりそう

という状態であれば、大きな時間のチャートの流れについていくことが『順張り』となります。

このようにして、各時間足のチャートを見て今の価格帯はどういう状況なのか。

買いと売り、どちらが順張りになるのか。

という情報を見つけていくのが、チャートを見るということです。

チャートはローソク足で表示しよう!

ここまでで、「チャートを見る」がそういうものかを説明してきました。

初めてチャート画面を見た時は驚いたかもしれませんが、慣れてくると、チャートを開いたらまずは大きな時間軸で方向を確認して・・・。とやるべきことが明確になってくるので、最初の???という驚きも減ってきますよ。

さて、チャートを見るうえで表示させるのは『ローソク足』をオススメします。

というのも、「始値」「終値」「最高値」「最安値」が一目で分かる上に、視覚的にパッとみて分かりやすいんです。

例えば、1時間足のローソク足を見た時に

『最安値と終値がだいぶ違う』=『下ヒゲが長い』なんて表現をします。

ローソク足:長ひげ

(*設定によってヒゲやローソク足の色が違います)

下ヒゲの長い陽線(図:青色ローソク足)というのはこんな事を意味します。

  • 最安値を付けたところよりも、価格が上がって終わった

下ヒゲの長い陽線(図:青色ローソク足)読み取れる情報ですね。

こんな時は、1時間足→15分足と変更して直近の4本のローソク足を確認してみます。

  • 最初の2本は大きく下げている
  • 3本目で大きく跳ね上がった
  • 4本目は下ヒゲが出ている

というような状態だったとしましょう。

■チャートを見た時の思考例

・15分足の3本目の最安値で跳ね返されてのは、なぜだろう?
→買いの新規注文が入ったのか、利確する人が多くて上がったのか。

・水平線を引いて、1時間・4時間足で水平線を確認してみよう。
→確認したら、前にも跳ね返されている価格帯だった。

次は水平線を抜けるのか、また跳ね返されるのか・・・。

結論:
4時間足は下がり続けてきているから、15分足でどこまで上がりそうか水平線を引いて探してみて、そこまで来たらエントリーしてみよう!

あくまでも1つの例ですが、こんな感じで次のトレードの作戦を立てることが出来ます。

『チャート分析』や『テクニカル分析』と呼ばれたりしていて、この例では、水平線をメインで使用しているので『水平線トレード』や『ライントレード』なんて言われ方もします。

こうした一連の流れが、チャートを見るということの本質なのです。

チャートをローソク足で表示することによって

  • 大きな時間足でも価格の推移をイメージしやすい
  • 同じ倍率で違う時間足を表示すると、情報量が違う
  • 大きな流れを確認・イメージすることで『順張り』がしやすい

と言うメリットがあります。

・・・

こんなところで以上になります。

慣れるまでは大変かもしれませんが、ぜひチャートはローソク足で表示して『チャートを見る』『チャート分析をする』ということをしていきましょう。

選ばれている理由を徹底解剖

【超・厳選】海外FX5社を比較



関連記事はこちらです

 ただいま記事数 220 件 / 鋭意更新中です!


ページトップへ戻る
ページトップへ戻る